タイムラインの地図をグルメマップとして使う
2012-01-16
プロジェクトマネージャーの篠原です。
タイムラインの地図を見たことはありますか?
地図は、今までにチェックインした場所の情報を地図で表示してくれます。
そして、その場所をクリックすると、その時の投稿が表示されます。
この機能を活用して、美味しいお店に行ったときにチェックインしておくと、自分のお気に入りのお店のマップを作ることができます。
まさに、あなだだけのグルメマップを作ることができます。
地図は、今までにチェックインしたすべての情報を表示させることもできますし、月や年を選択して表示させることもできます。
昨年の年末に、その年にチェックインした場所を振り返ってみましたが、けっこう楽しい体験でした。
あなたもチェックイン機能を活用して、オリジナルのマップを作成してみてはいかがですか?
ご参考にしてください。
プロジェクトマネージャー
篠原伸介
カテゴリー: ソーシャルで日本を元気にするブログ 投稿者:shinohara
公式Facebookページにも「いいね!」をよろしくお願いします!
←「今年の目標は決まっていますか」前の記事へ 次の記事へ「たとえ大企業であってもユーザー600万人しかいないフェイスブックを無視できない訳」→